1:伊勢うどんφ ★:2014/02/15(土) 04:54:19.86ID:???
絶食して6年目に入り話題となった鳥羽水族館(三重県鳥羽市)が飼育する深海生物「ダイオウグソクムシ」の「NO1」が14日死んだ。
水族館によると、14日朝、飼育員が生きているのを確認。
同日午後5時ごろ、死んでいることに気づいた。死因は不明としている。
「NO1」は、2007年9月にメキシコ湾から来た体長約29センチ、体重約1キロの雄で、09年1月以来、餌を食べずに生きていることで注目された。
2/14 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014021401002628.html

関連
【生物】エイリアン彷彿・深海生物「ダイオウグソクムシ」の解けぬ謎と生態…6年間も餌食べず、内臓もスキャンできず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391486639/
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1392407659/
絶食して6年目に入り話題となった鳥羽水族館(三重県鳥羽市)が飼育する深海生物「ダイオウグソクムシ」の「NO1」が14日死んだ。
水族館によると、14日朝、飼育員が生きているのを確認。
同日午後5時ごろ、死んでいることに気づいた。死因は不明としている。
「NO1」は、2007年9月にメキシコ湾から来た体長約29センチ、体重約1キロの雄で、09年1月以来、餌を食べずに生きていることで注目された。
2/14 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014021401002628.html

関連
【生物】エイリアン彷彿・深海生物「ダイオウグソクムシ」の解けぬ謎と生態…6年間も餌食べず、内臓もスキャンできず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391486639/
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1392407659/
2:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 04:56:17.58ID:tS4JPQ1l
実はずっと前から死んでたけど気付かなかったとか?
4:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 05:01:25.67ID:/zZ5AxX8
食事ができない病気だった
5:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 05:05:14.84ID:b0ed/e1O
餓死でそ
8:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:05:18.45ID:Q5q2jOWO
断食即身成仏 何も食べない食べないと面白がりながらも放置して海に返さず w
9:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:05:57.52ID:jRmp6Emw
動かない、新陳代謝を低下させる、おつかれ。
11:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:38:59.44ID:dQ4EBb1k
ハンガーストライキ終了か
12:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:48:17.22ID:gw7F4sT7
仮死状態だったんじゃないのか
13:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:50:17.94ID:SrAZcvqE
うわあああああああああああああああああああああああああ
14:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:51:41.77ID:JKfd3k9k
普通に寿命だったんじゃないか?
歯が磨耗して餌食べられなくて死ぬ生き物ってなんだっけか。そんな類じゃないかね?
餓死やろ飯食ってないんやから
16:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 07:11:44.26ID:qzTjpRif
死因が不明というより、生きていた理由が不明
17:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 07:17:50.44ID:Hd1LyMyB
(´;ω;`)
18:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 07:53:08.61ID:uH1YHGwh
拒食症だっけ
19:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 07:59:53.87ID:0jsW9oTk
(。>д<) 弔い合戦じゃあ グソクをもてい!!
20:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 08:06:55.61ID:joLYl0dj
あいつはNo.1だったよ…
21:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 08:14:33.45ID:ueRzkHw9
何も食わないで5年も生きてられるんだから
リアルな死んだふりぐらいできるんじゃね?
22:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 08:22:57.77ID:DkGlHqC+
チョン・グンクソムシだっけ?
あの寒流スター今どこで何やってんのかな
26:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 08:58:44.53ID:PoGik0TU
実は抜け殻だった
27:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 09:32:09.24ID:2H5K4sUe
。°(°´Д`°)°。うわぁん
御冥福を祈ります(>人<)
28:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 09:33:17.87ID:sJLG39P3
即身仏を目ざしたのか、悟ったムシだな
29:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 09:39:41.57ID:uHYR4OSu
省エネ状態とはいえ6年は凄いな
こいつロボットなんじゃないか
31:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 09:43:17.14ID:ncpuCA58
捕獲された時点で圧力足りないとかで内臓アウトだったんじゃないの
断食でここまで延命は謎だけど
36:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 10:38:51.13ID:+bO536OS
人前じゃ恥ずかしくて食べられない
ナイーブなやつだったんだよ
38:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 10:50:16.29ID:M4g8hg+A
おまいらが注目したから死んじゃったぢゃないか!
40:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 10:55:05.64ID:wnNL+2gy
解剖して胃袋開ければ…
41:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 11:01:06.37ID:9dWZegB/
食事を拒んでまで訴えたいことがあったんだな…
45:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 11:47:12.67ID:Hsv7Tbrh
解剖写真まだ?
48:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:10:17.17ID:NOOBpmnx
ウランみたいな鉱物とか電気とか、他の生体と違うエネルギー源が必要だったんじゃないか?
49:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:18:46.54ID:p4ZaEWh1
ストレスで死んだに決まってるだろ
だから深海に返してやれと言ったのに
糞人間のやることはもうね
50:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:27:40.13ID:FEpoW8zy
あの大きさだと、時々口に入るプランクトンでも結構な栄養源だと思うのだが。
51:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:40:28.94ID:9zsEjfGJ
>>14日朝、飼育員が生きているのを確認。同日午後5時ごろ、
>>死んでいることに気づいた。
もしかしたら、飼育員の勘違いで、まだ死んでもいないし、
生きてもいないんじゃないの?
52:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:51:06.41ID:uW8TjT3D
ストレスに決まってる
本来深海に居るべき生物をビジネス目的無理矢理見世物にしやがって
可哀想に
54:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:53:20.26ID:94C6tbkR
自由を得る為に抗議してたんだろ
57:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 13:30:58.79ID:dQ4EBb1k
餌の入った水槽で水を飲んでいるわけだからなにも食べてなかったわけじゃないだろw
58:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 13:37:20.96ID:M2qX3O41
これに似た生態なんじゃないの?
http://elekitel.jp/elekitel/special/2003/05/sp_01_b.htm
>たとえば、深海の熱水噴出孔のような厳しい環境に生息する貝類やハオリムシなどの底生動物には、共生微生物がいて、過酷な環境でも栄養をとることができています。
その共生細菌は、メタンや硫化水素をエネルギー源にして成育することができます。動物はその共生細菌から栄養を取ることで成育しているのです。
59:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 13:58:47.66ID:SnBu8zxD
我が家の大王愚息虫は無職だが元気。
60:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 14:00:53.84ID:OlNdKKgO
とうとう死んでしまったか…合掌(-人-)
クソムシとか呼んでごめんなさい
63:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 14:15:05.24ID:7znPgtDZ
着ぐるみは、まだ売ってるんだろうか・・・?
64:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 14:17:35.61ID:nVvVy6xd
餓死て相当苦しいぞ
絶食ではなく、単純に食べたくても食べれなかっただけっだのかも
68:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 16:40:38.38ID:wOgNK1VR
餓死以外に死因がありえるのだろうか?!
70:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 17:08:43.84ID:bMoVjY62
絶食といっても海洋植物のように海水から養分を吸収する仕組みがあるんだろうな
74:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 19:56:48.83ID:I9/8m5Xw
これが本当の入滅だろ
実はずっと前から死んでたけど気付かなかったとか?
4:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 05:01:25.67ID:/zZ5AxX8
食事ができない病気だった
5:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 05:05:14.84ID:b0ed/e1O
餓死でそ
8:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:05:18.45ID:Q5q2jOWO
断食即身成仏 何も食べない食べないと面白がりながらも放置して海に返さず w
9:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:05:57.52ID:jRmp6Emw
動かない、新陳代謝を低下させる、おつかれ。
11:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:38:59.44ID:dQ4EBb1k
ハンガーストライキ終了か
12:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:48:17.22ID:gw7F4sT7
仮死状態だったんじゃないのか
13:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:50:17.94ID:SrAZcvqE
うわあああああああああああああああああああああああああ
14:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 06:51:41.77ID:JKfd3k9k
普通に寿命だったんじゃないか?
歯が磨耗して餌食べられなくて死ぬ生き物ってなんだっけか。そんな類じゃないかね?
32:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 09:48:05.42ID:EmM8adRp
>>14
モグラ?
15:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 07:00:56.49ID:MRaaVgrH>>14
モグラ?
餓死やろ飯食ってないんやから
16:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 07:11:44.26ID:qzTjpRif
死因が不明というより、生きていた理由が不明
17:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 07:17:50.44ID:Hd1LyMyB
(´;ω;`)
18:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 07:53:08.61ID:uH1YHGwh
拒食症だっけ
19:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 07:59:53.87ID:0jsW9oTk
(。>д<) 弔い合戦じゃあ グソクをもてい!!
20:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 08:06:55.61ID:joLYl0dj
あいつはNo.1だったよ…
21:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 08:14:33.45ID:ueRzkHw9
何も食わないで5年も生きてられるんだから
リアルな死んだふりぐらいできるんじゃね?
22:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 08:22:57.77ID:DkGlHqC+
チョン・グンクソムシだっけ?
あの寒流スター今どこで何やってんのかな
26:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 08:58:44.53ID:PoGik0TU
実は抜け殻だった
27:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 09:32:09.24ID:2H5K4sUe
。°(°´Д`°)°。うわぁん
御冥福を祈ります(>人<)
28:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 09:33:17.87ID:sJLG39P3
即身仏を目ざしたのか、悟ったムシだな
29:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 09:39:41.57ID:uHYR4OSu
省エネ状態とはいえ6年は凄いな
こいつロボットなんじゃないか
31:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 09:43:17.14ID:ncpuCA58
捕獲された時点で圧力足りないとかで内臓アウトだったんじゃないの
断食でここまで延命は謎だけど
36:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 10:38:51.13ID:+bO536OS
人前じゃ恥ずかしくて食べられない
ナイーブなやつだったんだよ
38:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 10:50:16.29ID:M4g8hg+A
おまいらが注目したから死んじゃったぢゃないか!
40:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 10:55:05.64ID:wnNL+2gy
解剖して胃袋開ければ…
41:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 11:01:06.37ID:9dWZegB/
食事を拒んでまで訴えたいことがあったんだな…
45:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 11:47:12.67ID:Hsv7Tbrh
解剖写真まだ?
48:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:10:17.17ID:NOOBpmnx
ウランみたいな鉱物とか電気とか、他の生体と違うエネルギー源が必要だったんじゃないか?
49:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:18:46.54ID:p4ZaEWh1
ストレスで死んだに決まってるだろ
だから深海に返してやれと言ったのに
糞人間のやることはもうね
50:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:27:40.13ID:FEpoW8zy
あの大きさだと、時々口に入るプランクトンでも結構な栄養源だと思うのだが。
51:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:40:28.94ID:9zsEjfGJ
>>14日朝、飼育員が生きているのを確認。同日午後5時ごろ、
>>死んでいることに気づいた。
もしかしたら、飼育員の勘違いで、まだ死んでもいないし、
生きてもいないんじゃないの?
52:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:51:06.41ID:uW8TjT3D
ストレスに決まってる
本来深海に居るべき生物をビジネス目的無理矢理見世物にしやがって
可哀想に
54:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 12:53:20.26ID:94C6tbkR
自由を得る為に抗議してたんだろ
57:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 13:30:58.79ID:dQ4EBb1k
餌の入った水槽で水を飲んでいるわけだからなにも食べてなかったわけじゃないだろw
58:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 13:37:20.96ID:M2qX3O41
これに似た生態なんじゃないの?
http://elekitel.jp/elekitel/special/2003/05/sp_01_b.htm
>たとえば、深海の熱水噴出孔のような厳しい環境に生息する貝類やハオリムシなどの底生動物には、共生微生物がいて、過酷な環境でも栄養をとることができています。
その共生細菌は、メタンや硫化水素をエネルギー源にして成育することができます。動物はその共生細菌から栄養を取ることで成育しているのです。
59:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 13:58:47.66ID:SnBu8zxD
我が家の大王愚息虫は無職だが元気。
60:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 14:00:53.84ID:OlNdKKgO
とうとう死んでしまったか…合掌(-人-)
クソムシとか呼んでごめんなさい
63:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 14:15:05.24ID:7znPgtDZ
着ぐるみは、まだ売ってるんだろうか・・・?
64:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 14:17:35.61ID:nVvVy6xd
餓死て相当苦しいぞ
絶食ではなく、単純に食べたくても食べれなかっただけっだのかも
68:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 16:40:38.38ID:wOgNK1VR
餓死以外に死因がありえるのだろうか?!
70:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 17:08:43.84ID:bMoVjY62
絶食といっても海洋植物のように海水から養分を吸収する仕組みがあるんだろうな
74:名無しのひみつ:2014/02/15(土) 19:56:48.83ID:I9/8m5Xw
これが本当の入滅だろ
- コメントがありません